映画・音楽・芸能 > 芸壇 合本(創刊号〜終刊号まで大揃9冊分)
売り切れ
■著者名: ■出版元:浩文社 ■刊行年:明治41〜42年 ■サイズ:B5判 ■状態:本文良好 ■内容:創刊号〜終刊号までの大揃9冊分を上製本に合本。表紙にラベル剥痕あり。 ◎第1巻第1号(明治41年11月6日)…B5判49頁 幸堂得知「巻頭之辞:芸壇発刊の序幕」、坪内博士「試験用劇場の必要」、小山内薫「無形の劇場」、幸堂得知「澤村家七代の説明」他 ◎第1巻第2号(明治41年12月3日)…B5判59頁 秋田雨雀「将来の劇団」、壬生拳村「龍の口」、幸堂得知「歌舞伎十八番景清」、三遊亭円歌「三題噺」他 ◎第2巻第1号(明治42年1月15日)…A5判44頁 伊藤痴遊「坂本龍馬 附・女丈夫龍子」、山崎紫紅「歌舞伎座員分離の噂を聞きて」、幸堂得知「伊藤痴遊の独演」、高島米峯「僕の寄席学問と伊藤痴遊君」他 ◎第2巻第2号(明治42年2月15日)…A5判50頁 伊藤痴遊「大石良雄」、小浪「樅の古痕」、竹鶯居得知「僕が少年時代の芸人」、森暁紅「はなしか芝居」、山崎紫紅「当流鉢の木の評」、皮肉屋「寄席の研究(落語研究会の事)」他 ◎第2巻第3号(明治42年7月25日)…B5判20頁 森暁紅「芸壇社第一回演芸大会評」、高島米峰「対岸火災録」、中川愛氷「歌澤に於ける先代家元」、小原芝石「『歌澤競』に就て」、岡村柿紅「芸者の踊」他 ◎第2巻第4号(明治42年8月20日)…B5判16頁 高島米峰「円朝君の教育法」、べに生「三遊亭円喬」、不見転「花柳巷談」他 ◎第2巻第5号(明治42年9月5日)…B5判16頁 山崎紫紅「南郷の浜にて」、鈴木春甫「有楽座の夜芝居」、雲の人「芸人の襲名」、小原芝石「家庭音楽としての歌澤」他 ◎第2巻第6号(明治42年10月20日)…B5判18頁 林生「曾我廼家新喜劇」、「歌澤温習会評録鑑」、栃面坊「浪界苦言」他 ◎第2巻第7号(明治42年11月20日)…B5判20頁 山水天狗「新派の合同」、「川上貞奴出生譚」、「関西浪花節界の重鎮・広沢当昇」、暁紅「吾儘ブツク」他
誠実査定・高価買取の大阪古書組合加盟店です。 大阪・京都・神戸・奈良をはじめ、全国へ無料で出張買取します。 詳しくは古書・古本買取のページをご覧ください。 よくある質問をまとめた古本買取Q&Aのページもございます。 お気軽にお電話ください。お問い合わせ電話番号:0725-55-7906
納品書・見積書・請求書の他、価格認定書もご用意可能です。
戦前の資料から最新の専門書まで広く買取を行っています。ご家庭で眠っている本や資料を大切に引き継ぎ、次の世代へと繋げていくお手伝いをさせていただきます。
→ 詳しくはこちら
和本・古地図
戦前絵葉書
戦前の雑誌
写真集
特撮・アニメ
アダルト本
大阪府和泉市室堂町5-1-7-807(事務所のみ)